訪れて欲しい松本城北エリアその2大門沢から「中央図書館」「姫宮神社」「旧司祭館」そして国宝になる「旧開智学校校舎」「松本神社」「国宝松本城」

松本城は多くのお客様が訪れる場所です。そこから北へ足を伸ばして頂くと「旧開智学校」「旧司祭館」などの博物館があります。
更に北へ行かれる方は少ないのですが、旧武家屋敷「高橋家住宅」をはじめ小さなスポットが点在しています。
訪れて欲しい松本城北エリア その1「大日堂」「高橋家住宅」「飛龍山賢忠寺跡・首貸せ地蔵尊」の続きです。
大日堂からすぐ南(下)に下る小路を降りると大門沢があります。
大門沢
桜並木が続く大門沢、春は桜、夏は蛍も飛び交う清流です。
大門沢に沿い小路を歩くと季節の野草や家々の花が咲いています。そのまま西へ進むと松本市中央図書館に出ます。
松本市中央図書館
東エリアには、公園があります。とてもいい空間です。
松本市中央図書館の西の路地を進み道路を1本挟む狭い道沿いに「姫宮神社」があります。
姫宮神社

ちょこっとしたスペースにある古い神社は、お気に入りの場所です。
赤い布を奉献

信仰の石

姫宮神社から東に戻り再び中央図書館に行きます。
中央図書館から南に下ります。
川の向こうに見えるのは「旧司祭館」です。
旧司祭館
入場無料ですので、気軽に立ち寄ることが出来ます。

そしてそして
旧開智学校校舎
この度「旧開智学校校舎」が国宝に指定されます。こちらの記事をご覧ください。
ここから徒歩で10分ほどで国宝松本城5まで行けます。
開智小学校の前を通ります。ここから松本城まで270Mです。
松本神社
新緑が美しく井戸もあります。
ここまで来ると目の前に松本城が見えます。
国宝松本城
国宝松本城本丸庭園花情報は、こちらの記事をご覧ください。
国宝松本城からは、徒歩15分ほどです。
JR松本駅から行かれる場合のおすすめな行き方
タウンスニーカー
JR松本駅お城口広場に「タウンスニーカー北コース」乗り場から乗車 後払いで200円
旧開智学校には数台停められる駐車場がありますので、そこから徒歩7~8分ほどです。
タウンスニーカー北コースこちらの記事もご覧ください。
