牛伏寺の厄除け例大祭の時に行ってみました「牛伏川フランス式階段工」

夏には涼を求めて行きたくなる牛伏川階段工ですが、
冬の階段工は凍っていて、それもまた美しいです。
1月の成人の日の前日と当日に、牛伏寺の厄除け縁日(例大祭)があります。
例大祭の日は、駐車場がいつもよりも遠くなるのですが、
階段工まで歩いてみたくなり、行ってみました。
牛伏寺の牛堂前に階段工への案内板があるのでわかりやすいです。
ここから徒歩10分ちょっとで階段工に着きます。
緩やかな坂道を登っていきます。
この時は、雪が積もっていない年だったので良かったのですが、
積雪がある時には十分に注意してください。

松本市文化財ホームページ 牛伏川本流水路(牛伏川階段工)
【市民記者 こばやし】