enjoy Norikura④ 乗鞍さんぽ 善五郎の滝

乗鞍高原2泊3日の滞在記 4回目は、乗鞍高原さんぽ「善五郎の滝」まで片道1キロのさんぽを紹介します。
2月8日(水)晴れ
ゲストハウス雷鳥の前の道からすぐに善五郎の滝までの登り口があります。

善五郎の滝まで1キロ 20分 足の悪い私ですが、1キロくらいなら30分かければ行けるかもしれないと甘く考え散歩に出かけることにしました。

どんぐりの木が沢山ので、どんぐりの径と名付けられたそうです。

雪道をグングン登ます。足跡で踏み固められているので、スノーシューがなく普通の雪用の靴でも比較的歩きやすいです。

善五郎の滝まであと0.5キロ ここまで予想通り15分で来ました。なんとか行けそうです。

どんぐりは、熊の好物なので熊に会うことがかもしれない径です。熊にここにいますよと知らせるために棒で金属の棒を鳴らします。
さすがに今は冬眠中だと思いますが、この暖かさで春になったと間違えた熊に会うと嫌なので、念のため鳴らしておきました。

善五郎の滝まであと0.2キロ もう着くね(^^)/

あと一息!と思っていたら、向こうから来た人に「この先滑るから気をつけてください。」と言われました。

この急坂は、なんと最近の暖かさのせいか融けた雪が凍り半ばアイスバーン状態になっていました。
今回は、雪山用の登山靴は持って来ず、つい先日松本PARCOの好日山荘で購入したコロンビアの雪用でも使える靴を履いて来たので、
滑る滑る滑る~~~~雪山用の靴でも同じかと思います。アイゼンを持ってくれば良かった(;’∀’)
まともに歩けない、滅茶苦茶怖かったです。10日に大雪が降ったので、また状態は変わっているかと思います。

怖い思いをしながらなんとか、下まで降りて来ました。

清流

善五郎の滝
予想通り登り始めて30分でようやく善五郎の滝に到着しました。暖かさのためか三分の一ほど融けて水が流れていました。


滝が融けているためか、隣の沢でアイスクライミングをしている人もいました。

やっぱり迫力あります!30分程滝を眺めて過ごしました。

帰りは、あの地獄坂本当にどうしようかと途方にくれましたが、なんとかなんとか昇って帰れました。
良かったぁ。
帰りのコースタイムも行と同じく30分かかりました。往復1時間の乗鞍さんぽでした。
4回に分けて2月7・8・9日2泊3日で訪れた乗鞍高原 他のブログは、以下になりますので、併せてご覧いただけると嬉しいです。