気温14℃乗鞍高原から畳平へ

松本市街地では、連日猛暑日が続いてほとほと参っています。
8月1日 そんな毎日ようやく夏休みを取り、避暑に出かけた先は、松本市内でありながらも標高の高い乗鞍高原へと出かけました。
快晴 乗鞍岳も綺麗に見えます。
畳平までバスのチケットを購入

バス料金は、観光センターから畳平まで大人往復3,400円です。時刻表は、いくつかの期間に分かれますので、
公式サイトをご確認ください。

バスに揺られて50分 標高がどんどん上がって終点の畳平に到着
標高2702m 日本一高いところにあるバスターミナルです。この場所は岐阜県になります。

ライチョウルートに関するイベントが行われていて、ライチョウルートクイズラリーや雷鳥保護の募金、トマトジュースも1本もらいました。
家から作ってきたお弁当を食べて周辺を散策

ここから乗鞍岳までトレッキングも楽しめます。以前三本滝から頂上まで歩いて行きましたが、今回は周辺を散策

望遠レンズを構えて撮影していた集団がいましたので、よくよく眺めるとイワヒバリがいました。

心癒される高山植物



日本位置標高の高いバス停「標高2716ⅿ」

雲が近い!

バスの中から雪渓を見つけて撮影

畳平バスターミナルにあった温度計は、14℃でした。涼しすぎる幸せの時間でした。