OMF2025.8.17 美術館で奏でる英語歌曲の夕べ(English Songs) 

2025.8.16
3
OMF2025.8.17 美術館で奏でる英語歌曲の夕べ(English Songs) 

美術館で奏でる英語歌曲の夕べ(English Songs)が松本市美術館 エントランスホールでありました。
ネット予約で早い時点で満席になったようです。約90人のかたが、オペラのカバーキャストの歌う英語の歌曲を鑑賞しました。松本市のいろんな施設でコラボするのはとてもいいですね。

今回解説を担当したのは、合唱指導の根本卓也さんと
英訳をアソシエイト・プロデューサーの彌六さん。

イギリスの音楽の歴史と特徴、ブリテンのオペラ「夏の夜の夢」の内容や、イギリス音楽の魅力がかたられ、イギリスの音楽って意外となじみがないので、それを紹介するような内容にしたそうです。

1 B.ブリテン/《夏の夜の夢》第1幕冒頭 2重奏 I’LL MET BY MOONLIGHT
オーベロン役のカバー:ジェームス・レインさんと、タイターニア役のカバー:小川栞奈さん
ぶっちゃけて言うと夫婦げんかの歌 この後いろんな人が巻き込まれていきます。カウンターテナーのことや児童合唱の活躍も話されました。

2 B.ブリテン/A CHARM OF LULLABIES OP.(1947)より I.CRADLE SONG
ヒポリタ役のカバー:小林紗季子さん
チャームと言うのはおまじないといと訳しますが、子守歌でゆりかごの歌トレードソングです。

3 H.パーセル/ODE FOR QUEEN MARY’S BIRTHDAY Z.323(1687)より SOUND THE TRUNPET
ヘレナ役のカバー:渡邊仁美さん ハーミア役のカバー:杉山由紀さん
ヘンリー・パーセルの作品とその影響も語っていました。

4 T.モーリー/IT WAS A LOVER AND HIS LASS
フルート役のカバー:澤原行正さん
「お気に召すまま」というお芝居の中の一部。同じ詩に、ジャー・クィルターという作曲した二重唱もあって、連続で聴くことができました。

5 R.クィルター/FIVE SHAKESPEARESONGS,SET2 OP.23(1921)より
3.IT WAS A LOVER AND HIS LASS
渡邊仁美さんと杉山由紀さん

6 R.クィルター/ COME AWAY、DEATH
クインズ役のカバー:加藤宏隆さん

7 R.ヴォーン.ウィリアムズ/SILENT NOON
スターヴリング役のカバー:寺田功治さん
ロセッティと言う詩人の、沈黙の章という詩を取っているのですが、この詩は島崎藤村が小説の中で丸ごと全文を引用しているそうです。

8 J.L.ロモイ/LOVE’S OLD SWEET SONG
スナウト役のカバー:高梨英次郎さん
アイルランド出身の作曲家で、サロン音楽の代表的な楽曲「懐かしき愛の歌」と日本語で訳される曲です。

9 B.ブリテン/《夏の夜の夢》第1幕アリア
小川栞奈さん
彼女の周りでたくさんの妖精たちが踊り、歌を歌って寝かせつけてという歌

10 B.ブリテン/《夏の夜の夢》第1幕アリア
ジェームス・レインさん
妖精パックを呼んで奥さんの瞳に魔法の薬をかけて、おぞましい化け物に恋をするようにしてやろうという歌

最後にみな勢ぞろいで大きな拍手がありました。

カバーとはいえ皆さんそれぞれ活躍されている方々で素晴らしかったです。
本役の皆さんも聞きに来ていました。
オペラのチケットわずか残がありそうです。是非!