紅葉散歩その①大日堂周辺 高橋家住宅~大日堂~旧司祭館~松本神社~松本城公園

街中の紅葉が始まっています。
11月8日(月)高橋家住宅~大日堂~旧司祭館~松本神社~松本城公園と紅葉散歩に出かけました!
松本市重要文化財高橋家住宅
徒土町にある旧武家屋敷高橋家住宅の前を通ると菊の鉢が並べられていました。

開館日は、3月~11月は土・日・祝日 12月~2月は、日曜日(年末年始は休館)
中を見学出来る日が少ないです。行かれる時は、営業日をご確認ください。


大日堂

紅葉が始まりましたが、まだこれから見頃を楽しめます。

天文20年(1551)ころ小笠原長時がここに戦勝を祈願したと伝えられるので、この頃には存在していたと思われる。
歴史年表に、」「天文二〇年小笠原長時、村上義清の授けにより武田晴信の兵を野々宮に破る」とある。堂内には鎌倉・室町期の大日如来座像・不動明王像二体・毘沙門天等が安置され、大日如来像は逸品と鑑定されている。
室町時代の作と見られ賢忠寺に納められていたものが廃仏毀釈後ここに納められたのではないかとの推測もある

松本市文化遺産に登録されている大日堂は、ご近所の方が大事にされ手入れがいき届いています。

道祖神

沢村地区公民館の前に手描きの地図があります。
この後、旧司祭館周辺~松本神社~松本城公園と続きます。