国宝松本城天守プロジェクションマッピング2023-2024始まりました。

国宝松本城天守プロジェクションマッピング2023-2024
12月17日(日)朝から気温が下がり寒い1日でした。
前日から始まった国宝松本城プロジェクションマッピングを見るため松本城公園に出かけました。

松本城公園に入ると木々もライトアップされていました。
2日目の日曜日ということもあり開始18時を待ちすでに大勢の人がお堀沿いに集まっていました。

システム調整中でしばらくお待ちください。というアナウンスが流れ40分遅れてスタートしました。

動画↓もご覧ください。
現存国宝5天守の一つで五重六階の天守の中で最古の国宝 松本城の天守や石垣などに、豪壮な天守を築いた城主・石川数正が描かれた屏風絵が躍動するデジタルアニメーションや雪の結晶や氷などをモチーフとしたデジタルアート、北アルプスに美しく咲き誇る百花繚乱の花々など、ダイナミックで幻想的なプロジェクションマッピング映像を投影します。(株式会社一旗HPより)

今回は、天守と別に黒門にもプロジェクションマッピングが投影されています。
併せてご覧ください。

<第一期> 2023年12月16日(土)〜2024年1月7日(日)
<第二期> 2024年1月8日(月)〜1月26日(金)
<第三期> 2024年1月27日(土)〜2月14日(水)
※約9分間のコンテンツを約3分間のインターンミッションをはさんで連続投影します。
※会期中は<第一期><第二期><第三期>それぞれ異なるテーマのプロジェクションマッピングをお楽しみいただけます。
※雨天の場合でも投影を実施しますが、荒天の場合は投影を一時中断・中止する場合があります。

真冬の松本城公園にお出かけになる際は、防寒対策をしっかりされることと思いますが、夜同じ場所に長時間立っていることは、思いのほか冷えます。特に足先が凍えるように冷たくなりますので、靴下・靴に貼るカイロを装着されることをおススメします。