令和5年1月8日 ①あめ市

令和5年1月8日(日)3年ぶりに「あめ市」が7日8日と開催されました。
なんと言っても晴天でおまけに気温も真冬にしては高く、お天気に恵まれた1日でした。

時代行列 七福神
お昼過ぎごろ人で混雑していた縄手通り四柱神社前
やっとのことで歩ける狭い通りに前方から七福神さんの行列がやって来ました!(スライドショーでご覧ください)
大名町通り 歩行者天国
街中各所で歩行者天国になっています。凄い人出です!

千歳橋
青空の下、普段通れない車道を皆さん堂々と歩いています。

本町通り
こちらも凄い人ですが、時間がなくこの先は行けませんでした。

物産市
松本城下町桝形跡広場では、九州地方の海産物や、飛騨高山の特産品、松本市内の各種団体も出店していました。

幸橋
幸橋の上では、屋台と人でギュウギュウしています。

3年ぶりのあめ市で街中は大賑わいでした。