みすず細工のあった風景

2011.2.11
56

みすず細工~宮沢さんのお話~」で貴重なお話を伺った竹行李問屋を営んでいた宮沢さんからさらに貴重な写真を見させていただきました。

かつての松本の風景としても記録しておきたい写真ばかりです。


問題1:河原に並んでいる箱のようなものは一体何でしょう?
答え1:スズタケで作られた行李ですよ!

問題2:なぜ行李が河原にあるのでしょうか?
答え2:干されているのです!

写真は松本市の美ケ原から流れ出る薄川(すすきがわ)の現在の栄橋付近(上流)の様子。昭和29年3月の光景です。後ろに連なる山は東の山です。

問題3:なぜ行李が干されているのでしょう?
答え3:青い色の竹ヒゴで作ったために乾燥させているのです。

みすず細工は主に冬の農閑期の収入源として作られていました。行李の本体に使われるスズタケは冬の寒い時期(12月下旬~2月)に取ります。冬のスズタケは乾燥させる間もなく編まれ製品になることが多いので、各職人さんから集められた行李はこのように干されることでカビたりしないのです。
宮沢さんが子供の頃は、「勉強しなさい」とは言われずに「お手伝いしなさい」と毎日言われていたそうです。
朝学校に行く前に行李を干し、学校から帰ると行李を家に戻すことが子ども達の仕事でした。荷車に行李を乗せるのも子どもの仕事、行李を河原に並べるのも子どもの仕事、家から運び出して戻すまで全て子どもの仕事だったのです。勉強をしている時間なんてないですね。

今の薄川は草が生えていますよね。昭和29年当時は上流にダムがなかったので、大雨の時には上流から石も流れてきました。それで河原は草が生えていなかったのです。行李を干すのにちょうど良い環境だったのですね。

他にも面白い写真がありましたよ。


車に積まれているのは行李です。東京に出荷する途中の山梨県の笹子峠で撮影されました。昭和32年頃。ダイナミックな出荷風景ですね。


倉庫に高く積まれた行李です。これはカラー写真でした。昭和40年代。


昭和30年5月31日の写真。何をしているところだと思いますか?
よく見るとシダ植物の葉があります。ワラビ取りですね。腰につけているビクもみすず細工です。田植えビクは口が広くワラビ取りにぴったりですね。秋には口の狭いきのこビクできのこ狩りをしていました。
今、こんな風にワラビ取りをしている人がいたらとっても素敵だと思いませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

松本市の隣の塩尻市に住んでいる井上さんからもかつてのみすず細工の写真を見させていただきました。時代の移り変わりがわかる貴重な写真です。


ぶどう農家の井上さんのお宅は、今ではどこにでもある「ぶどう直売所」の走りでした。お母様のアイデアだったそうです。
この写真は昭和30年代に撮られたものです。


ぶどう棚の下にたくさん籠がありますね。この籠は井上さんたちが自分で作ったものです。籠の作り方を習い、なるべく時間をとって年中作っていたそうです。
材料のスズタケの竹ヒゴは松本市の博労町で買い、今のように舗装されてはいなかったのでガタゴト道を自転車に乗せて家まで帰ってきたそうです。


写真を拡大してみると、「GRAPES」と書かれた箱があります。容れるものが変わる正にその時の写真です。
段ボール箱が出始めたことで、組み立てれば良いだけの箱は場所も取らず便利。竹で編んだ籠は姿を消すことになります。


左の写真のぶどうがたくさん入っている籠は、ぶどうを収穫するための「きりかご」です。

写真の看板に書かれている「カゴ付 百六十」の籠はきりかごのことではなく、
←この籠です。

きりかごは当時(昭和20年代)農協で売られていたそうです。ぶどう農家の方は大抵いくつも買って使っていたとのこと。便利だったんですね。
「きりかごはとても便利で今でも使ってますよ」と井上さん。竹ヒゴが傷んでしまっても針金で補強して大事に使われていました。

持ち手についている針金のフックをぶどう棚に引っ掛けて収穫するそうです。お話を伺ったのが2010年1月だったので、再度秋に電話して訪問する予定だったのですが雨が降ってしまい撮影できませんでした。使っている姿を是非見て撮影したいと思っています。運良く撮影できたらこの記事更新しますね。
2011年12月29日の「使われ続けるみすず細工」に使っている様子を掲載しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つい最近(2011年2月上旬)女鳥羽川沿いを歩いていて偶然みすず細工を見かけました。木の葉らしきものが入った蓋のない行李でした。民家ではなく、荒物屋でもなく、不思議な建物の玄関先でした。松本はまだまだみすず細工が何気なく使われているのかもしれません。でも、見かけたらとてもラッキーだと思います。

<当サイト内 みすず細工関連記事>
 松本の伝統工芸みすず細工
 みすず細工~宮沢さんのお話~
 みすず細工~鳥越もみじ交遊舎(岩手県)での情報~
 松本の美 みすず細工展