弘法山から見る眺望~第3回 都市デザインツアー 「山の見える眺望編」①

第3回 都市デザインツアー 「山の見える眺望編」①
日時 12月22日(日)8:30~12:00
講師 都市計画家 倉澤 聡 氏
美しい山並みの見える眺望を巡るツアーです。
ポイント4箇所~弘法山・林城址・アルプス公園・芥子坊主農村公園~を順番に紹介します。
弘法山古墳
桜の咲く頃は、車を停めるのが難しい程賑わう桜のスポットです。
12月は、公共トイレも閉鎖され静かな弘法山古墳です。
駐車場から5分ほど歩くと展望ポイントに辿り着きます。
1週間前から今日の天気は雨もしくは、雪でした。
眺望が雲に隠れていたらどうしようという関係者の心配をよそに素晴らしい眺望が目の前に広がりました。
講師の倉澤さんから、山の名前、景観の話しなど説明を受けます。

弘法山古墳からは、中心市街地を超えて鉢ノ木岳や鹿島槍ヶ岳、五龍岳、ぎりぎり白馬岳まで望める眺望点です。
大きなレンズで撮影
北アルプスの峰々 冬ならではの景色
かつて登った山々を愛でます。
陽が照りちょこんと前穂高岳が見えました!

ここに見えるハズの天守が見えません・・・( ;∀;)

「市街地の景色は、山並みの美しさを引き立てているでしょうか?鳥瞰した街の美しさも大切です。形や色彩、建物群がつくる景観などを観察してみましょう。」

おまけ????桜の頃の写真
林城址登山道から見る眺望~第3回 都市デザインツアー「山の見える眺望編」➁へ続く~
➁は、「林城址登山道周辺から見る眺望」