野麦峠スキー場は家族連れにも、ガチのスキーヤーにもおススメです

2018/3/4、家族で野麦峠スキー場に行ってきました。(投稿が遅くなってスミマセン。来シーズン用に…。)
妻、娘1(8歳)、娘2(1歳)、私、の4人です。
このスキー場は、松本から車で約1時間。しっかりした山道を走ります。真冬は日陰の道は凍りそうなので、スタッドレス必須。&チェーンもあったほうが安心かも知れません。
【Goodポイントその1】駐車場は、なんと砂利じゃない! これってホント嬉しいことなんですよね~。

はやる気持ちを抑えて、まずはレンタルコーナーへ。場所は、センターレストランの下、というか、裏、というか。

娘1と私がレンタルしてスキーをします。妻と娘2はそり遊びの予定。
娘2は、完全に妻のおもちゃになってます。ソリで引かれて泣いてる・・・。

【Goodポイントその2】ソリでも乗れるリフトがある。
さて、ソリ遊びの場所ですが、山を向いて一番左側にあるゲレンデが、ソリとか初心者とかが堂々と滑れるようになっているのです。ここのリフトが、なんと、ソリでも乗れることが判明!
一般的に、リフトには、ソリでは乗っちゃいけないモンなのです。最初は頑張って歩いて歩いて歩いてあるいて・・・、滑る。を繰り返していたのですが、妻が、「ん、ソリでリフト乗ってる人がいたよ。」と言うので、おそるおそる行ってみると、乗せてくれました。
これで、座って、待って、滑る。というルーチンになりました。なんて素敵!


↑こんなとこをソリで滑ります。
いやもう素敵すぎる~。
【Goodポイントその3】眺めがよろしい
ちょっと上がると、乗鞍岳や、北アルプスの眺めがあります。こんなフレームまであります。写真とるしかないっしょ。

指入ってごめんなさい。
もちろん、少しでもゲレンデの上のほうに上がればもっと良く見えます。

右奥に見えるのが、西穂高岳とか笠ヶ岳とかのあたりです。
【Goodポイントその4】標高が高いので雪質がなかなかよろしい
もちろん、雪質は天候によっても大きく左右しますが、ゲレンデの標高差が大きいので、下のほうと上の方で雪質が全く違うのは間違いありません。下で腐っていても、上では全然OKだったりします。

【Goodポイントその5】下のほうは初心者の練習にバッチリ、上のほうのコースは上級者向けで結構滑りごたえがある
ということで、誰と行っても楽しめます。私も、娘1が飽きるまでは一緒に下のほうで練習して、最後に自分だけで上まで行って全長4㎞のダウンヒルを滑りました。でも、1本滑ったらもう疲れました。だって長すぎるんだもん!
来年も、また行こうかな~。