乗鞍高原の開山祭「すもも祭り」が開催されました。

昨日の5月20日(日)、小年も快晴のノリクラブルーな青空の下で、
乗鞍高原の開山祭である「すもも祭り」が行われました。

去年に引き続き、今年の「すもも祭り」も、素晴しい快晴の天気の中での開催となりました。
「開山祭」は山の中の屋外のイベントなので、やはり青空の下での開催が気持ち良いですね!
今年は暖かくなるのはとても早かったようで、すももの白い花はもう咲いてしまった後
だったようですが、その代わりにコナシなどの白い花が綺麗に咲いていました。

「すもも祭り」では、見て楽しむいろんなアトラクションがありました。
コチラは毎年恒例になってきています、松本市蟻ヶ崎高校の書道部の
女の子たちによる「書道パフォーマンス」がありました! 松本市蟻ヶ崎
高校の「書道パフォーマンス」は、毎年全国大会に出場している書道部の
素晴しいパフォーマンスで、見ている人を惹きつけていました!

そして、地元乗鞍高原の大野川小学生たちによる「乗鞍龍神太鼓」の演奏も
ありました! 乗鞍高原にまつわる「龍神伝説」を表現した子供達の太鼓の
演奏は、元気いっぱいでした!

そして、「すもも祭り」に参加されているお客様のお目当ては、やはり
コレ!、手打ち蕎麦と山菜の天ぷらの無料振る舞いです!! 乗鞍高原の
手打ち蕎麦に、乗鞍高原の女将さんたちが採って来た山菜の天ぷらが、
無料で振舞われるのです。
毎年のことですが、神事が終わったぐらいから、もぅ長蛇の列になって
いました。

手打ち蕎麦もその場で茹でたてですし、山菜の天ぷらもその場で揚げたて
でした!

そのほかにも販売コーナーでは、地元乗鞍高原の山菜を使ったお弁当や
スイーツなども売られていて、とっても美味しく楽しめる開山祭でした。
「すもも祭り」は、のんびりとした緩やかな時間が流れる乗鞍高原の
開山祭でした。これから登山のシーズンになっていくのだと思います。
真っ白な温泉に、高原のトレッキングに、自転車などのアクティビティに、
真っ白な温泉に、高原のトレッキングに、自転車などのアクティビティに、
そして3000mの乗鞍岳への登山に、いろんな楽しみ方が出来る乗鞍高原
へ遊びに来てみて下さい。