真夏の浅間温泉「枇杷の湯」の百日紅(さるすべり)が見ごろです!&「蔵の通り」の紫陽花

夏、松本の町を歩いていると古いお家の庭に咲く真っ赤な百日紅をよく見かけます。
浅間温泉の奥にある400年の歴史を持つ温泉「湯々庵 枇杷の湯」には、樹齢300年以上と云われる「百日紅」があります。

駐車場から見た百日紅
入口の百日紅
浅間温泉さんぽ

蔵の通り
浅間温泉「目の湯」の横の小路にいつの間にか「蔵の通り」という名前がつき看板が立てられていました。
なまこ壁が美しい風情ある通りです。

黒塀に紫陽花の青が映えています。

「ディープな浅間温泉探検隊の記事もご覧ください。