松本城公園の合歓の木

人もまばらになった夕刻、松本城公園を散策しました。観光の人よりも、ここを通って帰宅する人、ペットを散歩させる人などが多く、国宝と言えども生活感が漂う時間帯です。
いよいよお城が見えるという細い通路に、ふと見上げるとピンクの花が咲いている木がありました。

見上げると、とても大きな木です。

よく見ると扇を広げたような、何かフサフサした花びらが白からピンクにグラデーションで風に揺れています。

合歓の木の花です。夕日を浴びていっそう愛らしく咲いています。日が落ちると葉が合わさって眠るように見えるそうです。夏至を過ぎても、しばらくは日没の時刻は早くならないようなので、涼しくなるこの時間帯、天気がよければアルプスに沈む夕日とともに木々の優しい様子も楽しめます。