乗鞍岳の紅葉は、今週末がピークです!!

乗鞍岳山頂方面の紅葉が、一気に色付いてきました!!

ここ一週間ほど一気に寒くなってきて、乗鞍高原では朝晩は一桁の気温になってきましたので、紅葉の色付きが始まりました! コチラは宝徳霊神バス停前のナナカマドです。青い空と乗鞍岳をバックに、真っ赤に色付いてきています!

少し上側へと進んで行き、肩の小屋口バス停の所から見下ろすと、乗鞍エコーラインと紅葉の絨毯が見えてきます。この辺りはとってもキレイに紅葉するので、ポスターなどに良く使われているトコロです!

アップにすると、こんな感じです。乗鞍エコーラインの道路に緑のハイマツの絨毯に赤や黄色の紅葉が散りばめられているようで、とっても美しいです!!

そして、もう少し上側へ行き、3号カーブのところから見た富士見沢と穂高連峰の紅葉です! ダケカンバの黄色い絨毯が、感動的に美しい場所です!! でも、今年はこの富士見沢でも、赤いナナカマドが少なかったです。

南を向けば、中央アルプス~南アルプスまでクッキリと見えました! 緑色のハイマツと、真っ青なノリクラブルーな青空に、赤や黄色の紅葉が映えますね!

真っ赤に紅葉したナナカマドの艶やかな色合いは、本当に美しく、感動的しますね。

コチラは、乗鞍エコーラインをかなり下ってきて、冷泉小屋より下の荒田沢橋よりちょっとだけ上側の、紅葉がキレイな場所です~。この辺りは毎年紅葉がキレイに色付くポイントなのです。

荒田沢橋から~冷泉小屋の九十九折のところも、紅葉はキレイです! ぜひ、この辺りは歩いて紅葉を見て回ると良いと思います。
乗鞍岳山頂方面の紅葉は、乗鞍高原内の観光センターからシャトルバスが運行されていますので、それに乗って見に行く事が出来ます。乗鞍エコーラインはマイカー規制になっていますので、その他は、登山道を歩いて登るか、自転車で上がっていくことになります。 この先一週間ほどが見頃だと思いますので、週末だと今週末がピークだと思われます。ぜひ!感動的に美しい乗鞍岳の紅葉を見に来て下さい。