上高地に行ってきました(っていうお菓子じゃないよ)
5月上旬の上高地です。大正池付近から岳沢を眺めています。
例年だとまだ所々に雪が残っているとのことですが、今年は融けるのがとても早いとのこと。ミネザクラももう終わり?

でも、やはり上高地をナメテはいけませんよ。5/9、5/10は、午前中の気温が3℃ぐらいしかなくて、5/10には雪が降ってましたから。風が吹いたら手袋無しではいられないくらいの寒さです。
河童橋からの写真は、いつもの見慣れた風景ということで、ついついカットしてしまいました・・・。
さて、この写真、ニリンソウの群落です。いつもなら5月終わりごろに見頃を迎えるとのことなのですが、今年は全く早いです。サルもびっくりしていますね?!

ところで、このサルたち、お花畑の中に入って何をしているのでしょうか?
実は、ニリンソウを食べているのです。ニリンソウは、人間も食べることができます。美味しいかと言うと、そうでもないらしいですが。是非トライしてみたいものですが、もちろん、上高地のニリンソウは食べてはいけませんよ!国立公園の特別保護地域ですから!食べるなら、下界のニリンソウだけにしてください。
ただし!!!! このニリンソウ、食べる際には絶対ニリンソウだと確信がもてなければ食べないでください。あの猛毒で有名な、トリカブトにそっくりなんです。もし間違えたら、サヨウナラ、になっちゃうかも。花が咲いている時なら間違えることはありませんので、今がチャンス、かもしれませんね。
で、人間はニリンソウは食べられないので、仕方なく横尾山荘のラーメンをいただきましょう。河童橋から歩くには、ちょっと遠いですが、激ウマです。チャーシューがこれまた素晴らしい! 写真見ているだけでよだれが出そうです・・・。

ワタクシ、個人的には、今の時期の上高地が一番美しいと思います。新緑が芽吹き始めて、ニリンソウが咲き誇って。是非、皆さん、行っちゃいましょう!