キミガヨランが美しい夏至の松本城公園

6月21日(水)夏至の松本城公園

薄っすら雲も出ています。

松本城には、内堀の際にキミガヨラン(君が代蘭)が見頃になっていました。

キミガヨランという名前が変わっているので調べてみました。(昨年のデータと同じです)
リュウゼツラン の仲間で、名前は、花の咲いた様が、いかにも「栄える時」のようだということで、国歌の「君が代」に由来するとか。なおユッカの名前は、キミガヨランや センジュラン 、 キンポウラン の総称 「四季の山野草」より引用させて頂きました。

まだ花が咲いていないものもありますので、しばらく楽しめるかと思います。
睡蓮・蓮池
ハスの葉も大きくなりましたが、花はまだ先ですね。

睡蓮の花

国宝松本城

せっかくの夏至の日ですが、時間の経過と共に雲が多く日の入りの時間が少し寂しかったです。