松本の五月は新緑に包まれ特に美しい季節です。松本市街地を中心に工芸を楽しむシーズンがまたやって来ます!
- 開催日
- 2025.4.29 (火) 〜 2025.5.31 (土)
- お問い合わせ
- 松本クラフト推進協会10:00~16:00、水・土・日定 0263-34-6557
江戸時代、松本は各地から集められた匠たちがたくさん居住する城下町として栄えました。
戦後には、柳宗悦の唱えた「民藝運動」に共感した人たちによって、木工、染織をはじめ、活発な工芸品制作がこの地でおこなわれ、こうした工芸と地域との長い関わりが礎となって、1985年、5月下旬の土日に行う人気イベントが生まれました。
「工芸の五月」は、2007年にスタートしました。工芸というと堅苦しい印象もありますが、つまりは暮らしの道具や生活品のこと。
松本と工芸の深い関わりに着目し、そこに新たなエネルギーを加えようという企画です。
春めく日々が続いている松本ですが、季節に背中を押されるように、今年も工芸月間がやってきます。
2025年4月29日(火祝)〜5月31日(土)の期間。
松本市内のギャラリー・ショップ、市の施設などで関連企画が開催されます。
クラフトフェアまつもとは、5月24日(土)・25日(日)に開催予定です!

工芸の五月official websiteも、
◎宿泊施設
◎サポーター
◎イベント
◎ギャラリー&ショップ
それぞれのページが2025年最新の情報にアップデートされています!
そして、「工芸の五月2025 Official Book」も販売を開始してます。
今回の特集は「わたしたちの公園」。
ギャラリー&ショップのほか、市内の書店、そこちらでネット販売も行っています。
そしてそして、今年も企画情報とマップを掲載した「Official Guide Map」を無料で配布を開始しています!
各ギャラリー、協賛店、市の施設などで是非お手にとって頂き、5月の街歩きのお供にどうぞご活用ください!!
*情報は公式サイトより頂きました。
-
松本市美術館
〒390-0811 長野県松本市中央4丁目2−22 松本市美術館- 徒歩
- 松本駅から徒歩約12分
- バス
- タウンスニーカーJR松本駅より(市内周遊バス)東コース〔伊織霊水(美術館北)〕下車徒歩5分
アルピコバス 松本バスターミナルより・横田信大線[松本市美術館]下車