山辺ワイナリーでデザートワインを探す

もうすぐクリスマス!!最近、ネットで「デザートワイン」なるワインを見つけた甘い物好きな私は早速、松本のワイナリー「山辺ワイナリー」さんに取材に行ってきました。
デザートワインとは
明確な定義や区別は特にないようですが(国によっても違うようです。)デザートのように甘い極甘口ワインのことを総称するようです。
氷結絞り
しぼったぶどうジュースを-25℃で凍らせます。水は0℃で溶けだしますが、美味しくて甘いエキスは-4℃で溶けだすので、-4℃で、美味しいエキスだけをを取り出します。そのエキスを発酵させるとデザートワインになります。同じぶどうの量で、普通のワインの1/4しか抽出できません。そのため普通のワインより甘く(極甘口)濃厚なワインとなります。
今回掲載のワインでVin de Soleil Sun Sanillon以外は、「氷結絞り」という方法で作られています。

Delaware(デラウェア)
●アルコール度数13% 白 ¥2,520(375ml/山辺産100%)
山辺を代表するぶどうです。小粒ながら美味しさが凝視くされているデラウェアの特徴がそのままの出ている濃厚でフルーティーな、お味でした。

Merlot(メルロ)
●アルコール度数12% 赤 ¥2,520(375ml/山辺産100%)
とても濃厚です。甘いのですが赤ワイン特有の風味もあり、色も深みがあり鮮やかです。かなりリッチな印象のワインです。

Niagara(ナイアガラ)
●アルコール度数10% 白 ¥2,520(375ml/山辺産100%)
ぶどうがそのままワインになったような素直なお味。すっきりとしていて、「お酒は少し苦手」な方にこそ飲んで頂きたい、とても飲みやすいワインです。
Kyoho(巨峰)
●アルコール度数10% ロゼ ¥2,520(375ml/山辺産100%)
こちらもすっきりしています。甘いのですがフルーティで風味があって、しかも飲みやすい。飲み手のわがままを全部聞いてくれているような、そんなワインでした。
Vin de Soleil Sun Sanillon(ヴァン ド ソレイユ サンセミヨン・太陽のワイン)
●アルコール度数14% ¥2,940(375ml/山辺産100%)
こちらのワインは同じデザートワインですが製造方法がちがいます。収穫したブドウをハウスに運んで1週間から2週間乾燥させます。乾燥させ水分を飛ばし、うま味や甘さが残った半干しブドウ状態のぶどうを絞って、発酵させ、ローストした樽に入れて半年ほど熟成させます。樽の香りが移ってナッツのような香ばしいお味のワインとなっております。
ラベルの意味

デザートワインの美味しい飲み方
よく冷やして、食後にお飲みください。またはとても濃厚なのでオンザロックで召し上っても好いでしょう。
今回はデザートワインにスポットを当てて取材をしましたが、もちろん通常のワインもいろいろあります。
※試飲をされる方は絶対に車の運転はなさらないでください。