大わらじに乗って御利益を持ち帰ろう!大安楽寺 令和2年新春厄除観音大祈祷会

毎年1月には新春厄除観音大祈祷会が行われ、住職が手編みした約14畳もある「大わらじ」に乗ると厄除け・健康健脚のご利益があると言われています。
1月12日(日)松本市内では、あめ市と成人式がおこなわれました。
市内各所では、厄除け観音祈祷会が執り行われています。
大安楽寺大わらじ
ここ松本市女鳥羽の「大安楽寺」でも大勢の方が御祈祷に訪れていました。

靴を脱いでわらじを歩いてみました。足裏が心地良いです。
ご本殿では、厄年の皆さんがご祈祷を授かっています。

今年のわらじは、本殿の中にあるとのことで有難く歩かせて頂きました。
こちらも更にフカフカしていて気持ちいい~ご利益がありそうです。

次々とお参りの方が訪れてとても賑やかな大安楽寺さんでした。
13日 9:30~15:30まで大祈祷会が執り行われています。