優しいメッセージ

松本市東部の惣社地区は田畑や果樹園などと住宅が混在する緑豊かな地域です。
6月に入り、田植えも終わり、様々な作物も日を追うごとに成長しています。


松本民芸館は日本や世界の民芸品を集めた資料館です。こうしたものが生活や生産の場にあること自体が松本のインテリジェンスだと思います。中止されていた観覧は6月2日から再開の予定です。
美ヶ原温泉線 バス停「松本民芸館口」近くの喫茶店「ヤマベボッサ」には、こんなお知らせがありました。行動的なご主人のようです。
「5月の予定 5/8(金)午前中 援農 5/10(日) 田植え」
惣社公園は東山もアルプスも見渡せる、広々とした気持ちの良い公園です。このところ、遊んだり寛いだりする人が増えました。
近くの無人販売所には、こんなお知らせがありました。
「サニーレタス レタス 100円 畑からとります 声をかけて下さい」
宮澤賢治の「下ノ畑ニ居リマス」を連想しました。
新しい住人にとっても昔からの人にとっても暮らしやすそうな地域です。