まつもと湧水巡り 「妙勝寺の井戸」が復活していました。

松本市妙勝寺 旧念来寺の鐘楼が残るお寺です。

現在リニューアル作成した「湧水マップ」を作ったのは、2017年から取材をしたもので、当時隣に大型ショッピングセンターが出来た時からここの井戸の水が止まってしまっていましたので、リニューアル版から湧水スポットを外しました。
2019年5月 水は全く出ていませんでした。↓(写真)

2022年 7月9日(土)願いを込めて!

井戸から水が出ていました!

翌日7月10日も行ってみました。2つの水の出口から9日は両方から水が出ていましたが、10日は片方だけでした。日により違うようです。

旧念来寺の鐘楼の記事は、こちらをご覧ください。

おまけ
友人が、水筒を忘れてこの暑さの中、思わず買ったこんなペットボトルがありました。
川向こうの餌差町にある善哉酒造さんの自販機で購入した水のペットボトル 170円 湧水スポットにあるこのボトルは、中身というよりデザイン性の高いボトル代金ですね。
