暑い・熱い松本 草間彌生さん・太鼓まつり
7月28日(土)
この日は、最高気温35度を記録した猛暑の1日
松本のまちなかでは、熱いイベントが開催されていました。

松本市美術館開館10周年記念展 草間彌生 永遠の永遠の永遠
1年8カ月ぶりに草間さんが、来松されました。
大勢の方に会いに来て欲しいという草間さんの希望で、美術館への来館が地元新聞に掲載され、大勢の方が美術館で草間さんに会えるのを楽しみに待っていました。
ご高齢にも関わらず、大勢のファンの前で情熱的な挨拶・自身の詩の朗読と続き
会場の2階の展示会場前は、草間さんに魅了されました。
人垣の中で、必死に撮影しました。→

JR松本駅前広場では、この場所では初めての「太鼓まつりまちなか演奏会」が開催です。
演打者は、日陰のない猛暑の中での熱中症に気を付けながらも元気よく演奏してくれました。

写真は、藤沢市からいらした「和太鼓集団 ふじ」の若い皆さんです。
鮮やかな衣装に身を包み、若さ溢れる力強い演奏に拍手喝采!

16時半からは、5年ぶりに会場を国宝松本城本丸庭園内でおこなわれました。
本丸内は、国宝松本城を背にした荘厳さと、芝生の上でくつろぎながら鑑賞
太鼓まつりを楽しめる十分すぎる程の演出で、とても素晴らしい環境での
演奏会が開催されていました。
太鼓まつりは、以下の内容で29日まで開催しています。
開催日
7月28日(土)~29日(日)
開演時間
16時30分~21時(予定)
開催場所
松本城公園特設ステージ(街中演奏会も予定)
入場料
無料
問合せ先
「国宝松本城太鼓まつり」実行委員会
電話:0263-34-3000(観光温泉課内)

まだまだ、松本のまちなかでは、夏休みのこの時期楽しい催しものが、目白押しです。
8月4日 「松本ぼんぼん」
8月5日 「水辺のマルシェ」
8月8日 第31回国宝松本城「薪能」 -かがり火が照らし出す幽玄の世界-
8月10・・11日 「ナワテナイトバザール」

美ヶ原高原王ヶ頭ホテル前に咲く、ニッコウキスゲ 撮影7月22日
美ヶ原は、鹿の害がひどく、昔に比べて高山植物の数が、激減していました。
みなさん、ぜひ松本に遊びに来てくださいね。