魅力がいっぱい松本市中央図書館 まつもと百てんプロジェクトお店紹介#9

2025.10.22
3
魅力がいっぱい松本市中央図書館 まつもと百てんプロジェクトお店紹介#9

何度も訪れている松本市中央図書館ですが、
あらためて職員の方に案内して頂くと、知らなかった魅力がいっぱいあることに気づきました。

松本市中央図書館

入口は南北2か所あります。

入口南

入口南には、利用者用の駐車場があります

駐車場

北の外観
同じ日に撮影していますが、最初は曇っていて1時間後に南へ出たら晴れてきたので同じ建物でも雰囲気が違って見えてしまいました。

北入口 傾斜地に建っているので、北から入ると2階になります。

北入口

北入口には駐輪場があります

駐輪場

1階 入口正面

★観葉植物レンタルできます!観葉植物を借りて本を読むことが出来ます!(^^)!

観葉植物レンタル

入って左側奥に

★★リサイクル本を無料で提供!
常設でリサイクル本を置いてあります。いつでも誰でも無料でもらうことが出来ます。

リサイクル本

南入口入って正面に月替わりで行われる
展示スペースがあります。
10月は、松本市農政課による「食」に関する展示が並びます。

展示スペース

食に関する本も同時に並び借りられます。

栞プレゼント

お弁当の思い出を付箋に書いて貼り付ける&推しのおにぎりの具も答えるコーナー

お弁当の思い出

★★★マイボトルを持参すると水も汲めます!

sweet

平和資料コーナー

平和資料コーナー

1階は児童書専門ブース

1階児童書

外国語の本もあります

吹き抜けが素敵です

吹き抜け

階段を昇り2階へ

スライドショーには JavaScript が必要です。

2階

受付カウンター

受付カウンター
新しくはいった本

2階 本棚の案内

2階本棚案内
文庫本コーナー

山岳文庫コーナー

お城文庫

お城文庫

まつもと市民芸術館とのコラボコーナー

チェーホフをまちながら

 

辻邦生特設コーナー

現在あがたの森旧制松本高校で開催中の「生誕100年記念 辻邦生展 ―小説家の原点・松本」

辻邦生特設コーナー

新聞や貸し出し出来ない資料を閲覧するコーナーもあります。

閲覧コーナー

ベストランキングも掲示されています

ベストランキング

無料のコインロッカー・検索スペース・有料のコピー機など常設されています

様々な雑誌も読めます。最新版は閲覧のみですが、月遅れなどは借りられます。
奥にはCDなどのコーナーもあり、視聴することも出来来ます。

雑誌や趣味の本

3階

日月休み火曜日・土曜日不定休営業する軽食・喫茶パノラマがあります

★★★★一般に開放されいるスペースがあります

大会議室ご案内

一般に開放されている会議室
土日や夕方には人でいっぱいになる人気スペースです。

大会議室

3階休憩コーナー

3階休憩コーナー

3階 館内ご案内

3階館内ご案内

第1視聴覚室

第1視聴覚室

講演会やイベントなどに使用されます。

11月22日のイベント ライブラリレーまつもと「一冊の本、その先の風景~私と鉄道上高地線の15年~」

もここで開催されます。

1階から3階まで紹介してきました。
お得がいっぱい 1日いても楽しめる松本市図書館!

はしごマップスタンプラリーは2階受付カウンターで尋ねてください。

はしごマップ案内

来館されるだけでもスタンプを押してもらえます。

はしごチケットのサービスは手作りの栞を1枚いただけます。

はしごチケットサービス手作り栞

松本市の図書館のイベント案内

秋の読書週間

リサイクル本の配布案内

リサイクル本配布のお知らせ

南出口を出て左側には開智公園があります

11月2日(日)「青空図書館」が開催されます。

開智公園

図書館には本の予約、お得な情報やイベントなどを手元でも受け取れるLINE登録がおすすめです。

こちらからも登録できます。

line

長~い投稿になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

お時間あれば市民の方だけでなく、観光でいらした方もぜひお寄りいただければ幸いです。

南玄関から眺める景色 国宝旧開智学校校舎と県宝旧司祭館が目の前に見えます。

南玄関からに眺め

最後に案内して頂いた職員の方からメッセージをいただきました。

「図書館は文化的な空間で、自分の興味の外にある刺激がもらえる空間です。本棚の間を歩いているだけで気になる情報に出会える楽しい空間です。ぜひ図書館に足を運んで頂きたいです」

中央図書館