赤い手袋と金魚が泳ぐ 御幸橋と幸橋

2月20日(水)朝から快晴 ポカポカ暖かい1日
四柱神社の御幸橋を覗いて見ると水の中に赤い手袋と赤い金魚
誰かが落とした赤い手袋 まるで絵本の挿絵のようです。
御幸橋
御幸(みゆき、天皇陛下のお出まし)橋と命名された由来が書かれた看板もあります。
明治に入るまでは、この場所は松本城の総掘りでした。明治に入り、1番最初に総掘りが埋め立てられたのはこの場所でした。
埋め立てた跡に四柱神社は建立されました。
御幸橋の下を流れる水は、かつての総掘りの名残です。

幸橋(さいわいはし)
ナワテ通りを挟んで女鳥羽川にかかる橋の名前は幸橋
こちらは、幸橋と書いてみゆきはしではなく、さいわいはしと読みます。

昼間は、コートを着ていると暑く感じるほど暖かい1日でした。
三寒四温 また寒くなると思いますので気を付けてお出かけください。
