自家製栽培のわさび畑から作るわさび漬・生わさび「小口わさび店」M100のお店

創業昭和5年の老舗の「小口わさび店」松本城から徒歩2分のところにあります。
現在のご主人は三代目です。
~どんなお店にも物語はある~
創業当初は、わさび漬卸専門店でした。主に浅間温泉などにわさび漬を卸していたそうです。
当時は、浅間温泉も大いに賑わっていて旅館のお料理やお土産などにわさび漬が重宝されたいたそうです。
二代目の店主の時に小売り専門店になりました。お土産にお家遣いにわさび漬、最近では若い人も生わさびを購入される方も増えているそうです。
また昔から来て頂いている県外からのお客様やお店などにもお送りしているそうです。
家で生わさびを擦ってお刺身やお蕎麦など頂くのは、ちょっと贅沢な感じでいいですね。
安曇野にわさび畑を持つ
様々な大きさの新鮮なわさびがショーケースの中に並んでいます!

お店では昔から安曇野市にわさび畑を持っていて、日々畑からわさびを収穫したものが店頭に並びますので新鮮です!
わさび漬け
店内で加工室もあります。採れたてのわさびをここでわさび漬を作ります。
すべて手切りで加工するそうです。手間をかけているから美味しい!
お土産に詰め合わせ

鮫皮わさびおろし板
カウンターの上に置かれたざるにわさびおろし板が販売されています。
鮫皮が張られています。鮫皮は、細かく擦れて繊維を潰すことで辛さが引き立ち、更に砂糖を付けると辛さが更に引き立つと
お店の方が教えてくれました。

はしごチケットでサービスを!「700円以上お買い上げで100円引き」お得です!

家に帰って撮影
包装紙も渋くわさびのイラスト入り。ビニール袋にもわさびのイラスト入りで可愛らしいです。
教えてもらいました!
玉子焼きやウィンナーにわさび漬をつけて食べると美味しいそうです。
入口の看板に食べ方が写真入りで説明されていました。