緑町の七夕人形

2025.8.5
いいね
緑町の七夕人形

毎年この時期になると緑町(松本市大手4丁目)では、お店の軒下などに七夕人形が吊るされています。

七夕人形

 

七夕人形

七夕人形は、全国でも同じような人形を飾る地区もありますが、松本では、子どもが生まれた時に、木の板で作られた男女一対の人形親しい人から人形を贈られる習慣があります。
紙で出来たものもあります。
毎年七夕の時期に、人形に子どもの浴衣などをかけて着せて軒先に飾り、成長と健康を願うそうです。

七夕人形

緑町以外で普通の家の軒先に飾られている地区もあるのかもしれませんが、お店やイベント以外では見たことはありません。
昔の風習なので珍しくなってしまったのかもしれません。

七夕人形

辰巳の庭の百日紅は紫色です。

緑町では、毎年七夕飾りの笹も飾れていますが、8月4日時点ではまだありませんでした。

百日紅

縄手通りには、七夕人形の顔抜きがあります。

顔抜き

酷暑が続く毎日です。熱中症に気をつけて散策してください。

七夕人形