松本七夕フェスティバル2019
信毎メディアガーデン1階ホールの「松本七夕フェスティバル2019」に行きました。

松本でも子どもたちの夏休みが始まり、七月最後の月曜に梅雨も明けました。このところ連日の真夏日が続きますが、ホール内は涼しげな星空に思いを馳せられる展示がいっぱい。



七夕人形研究会による七夕人形やカータリづくり、

ごっこ社によるうちわへの絵付けなどのワークショップが行われています。皆さん楽しそうです。

エアドーム型のプラネタリウム。

この時期の星座や七夕にまつわるお話を聞きながらの約25分間。プラネタリウムの解説は、子どもには好奇心をそそられ、大人にとっても興味深く、大人は子どもの頃のことを思い出しつつ、子どもは大人の仲間入りをした気分になるものでした。

七夕に関連した書籍や、

大きな七夕人形、

現代風のかわいい七夕人形など、どれも人びとの素朴な思いがカタチで表現されたものでした。

松本は昼は暑くても夜になれば涼しい風もそよぎます。ちょっと夜更かしして、星空を見上げるのもいいでしょう。
ささやかな願いを星に託す、夏ならではのこの行事がこれからも人々に愛されますように。