厄除観音大縁日 1月13日14日放光寺
1月13日14日は厄除
松本市蟻ヶ崎にある放光寺に参拝してきました。アルプス公園の臨時駐車場からシャトルバスも出ています。

県内外から多くの参拝者が厄除けに訪れ参道は行列ができるほどの賑いでした。


松本市内では12日からあめ市。出店で福だるまが販売されいますが、こちらでも露店が並び縁起の良いだるまや熊手が売られています。

伝説の人物「泉小太郎」が放光寺一帯で幼児期に成長したとされ、ひっそりと祭られています。

本堂の受付で販売している「厄除小太郎饅頭」生地が黒砂糖ベースの皮でおいしいです。
今年も無事にすごしたいですね。


fujimatsu