リニューアルオープン直前!”THE DAY Kitchen Studio”
私も良く行く、Three Little Song Birds(以下TLSB)という雑貨屋さんがあるのですが、そちらに取材を申し込んだところ、今度リニューアルオープンするお店があるので、そちらはどうでしょうか? とのことで、(買い物はまだできませんが)お邪魔してまいりました。
・・・いろいろとありすぎて記事が長くなってしまいました。ごめんなさい。写真だけでも眺めていってください。
お店は、「Three Little Song Birds 松本リバーサイド店」だったのですが、名前も変わって、新たなブランド、
“THE DAY Kitchen Studio” となりました。

なんと、看板の一部が食器棚です。オープン時には、中身もきっと入るのでしょう。
待ち合わせの時間よりまだ少し早いので、一旦遠くからの眺めを撮っておきます。

MIZUNO SQUAREの1F部分です。女鳥羽川のすぐ横ですね。
お店の入口には、こんな張り紙が。

ちなみに、現物を見せていただけました。こちらです。

こ、これは、オープン当日に来たいところなんですが、私は山に行っているはずです。んー残念!
さて、気を取り直して、お店の方にご挨拶。話を聞きながら、写真を撮りまくりましたので、その一部をご紹介します。
このお店、今までのお店とはコンセプトが少し違うのだそうです。TLSBよりももっと”食”にフォーカスしているとのこと。
その一つが、キッチンです。

キッチンだけに、まだきちんと整っていないので(寒くてごめーん)一部しかお見せできませんが、古材を使った椅子やテーブルと、ピカピカのカウンターキッチン、業務用のシンク類、ここから何かが始まる、という雰囲気が感じられるスペースです。
そして、その隣のスペースには、グリーンディスプレイがどん! でかいサボテンくんがしっかり目立っています。

その奥には、ちょっとカッコイイガーデニング用品。これも他店には無いモノですね。

確かに、食を辿れば、畑に繋がりますよね。地元の農家さんとのコラボで、旬の地元野菜を使った料理教室とか、簡単ベランダ農園教室、とか。外国からの旅行者向けに、おにぎり体験をしたりして、日本の(松本の)食と食器や台所文化を紹介したり、とか、いろいろと面白いことができそう~。自分でやらないくせに勝手に盛り上がってしまいます。
話はちょっと脱線しますが、中町で外国人向けの日本文化体験イベントを開催した時、私は、昔からの日本の遊びというものの担当だったんですが、だるま落とし、とか、トントン相撲、とか、(こう書くとちょっと失礼ですが、日本人ならもう特に気にも留めないオモチャ)に意外とみんなハマってやってくれて、「これ買いたい!どこで買えるの?」っていう外国人がとても多くて、同じ中町商店街にあるお店を紹介したら、結構多くの方が歩いて買いに行っていた、ということがありました。
さて、話はTHE DAY に戻ります。店舗の奥の部屋の中央部にあるのが、「毎日が陶器市」コーナー(本当にこの名前かどうかは不明です)。日本各地の窯元から直接買い付けた商品(数が半端だったり、いろいろとワケがあってデッドストックになってたりするもので、決して傷モノではないそうです)を、定価の半値で販売するのだそうです。ということで、売れたらそれっきりで再入荷しない可能性が高いので、気になったら、買い!です。

ここも目に留まりました。コーヒー関連のものも、他のお店より多く揃えているそうです。

他にも、陶器製のドリッパーとか(台形3つ穴、円錐形1つ穴、両方ありました)

かわいいデミタスカップとか。(写真だとサイズ感無いですね)とにかく色が綺麗なんです。

そして、業務用にも使えるお皿類。食洗器OK、オーブンもOK、というものもあるそうです。

おっと忘れてはいけません。ここは、元々が木曽平沢の漆器のお店なのです。木の器や、和食グッズ類も充実しています。

壁一面の箸コーナーも。

これだけあれば、きっとお土産に選ぶのが楽しいはず。
それから、洋食系キッチンウェア、カトラリーコーナー。

と、パシャパシャ写真を撮っていると、「出来たてだよ~」と楽しそうな声と共に届いたのが、こちらのお店のオリジナルロゴ商品。グリーンの色が綺麗です。

実は他にもオリジナルロゴ商品がありました。帆布のバッグや、保冷バッグに見えない保冷バッグ。シンプルなデザインで、普段使いにピッタリです。

オープン当日は来れないので、ちょっと落ち着いたころにまたお邪魔して、ゆっくり買い物をしようと思います。