昭和21年に、市民が中心となって始まりました。ライトアップされた松本城を背に、松本音頭、松本民踊、安曇節などを三夜連続で踊ります。

「国宝松本城」で市民と観光の交流を通して、郷土愛の高揚と恒久平和を願い開催します。この盆踊りは、昭和 21 年から関係者の愛情に守られながら継続し、そ
の中で郷土に受け継がれた「松本音頭」、「浅間節」などの民踊を末永く、伝承することも目的としています。
ライトアップされた松本城を背に、松本音頭や安曇節などの民踊を三夜連続で踊ります。
ご来場の際の注意点
■ 各自熱中症対策をお願いします。
■ 旧博物館解体工事に伴い、今年度は二の丸御殿跡での開催です。
■ 今年度は櫓を組まず実施いたしますのでご承知おきください。
■ 二の丸御殿跡には足元の悪い箇所がございます。十分お気をつけてご参加ください。
お城盆踊り講習会
「松本音頭」や「浅間節」、「東京音頭」や「炭坑節」などの地域に伝わる民踊を練習し、「お城盆踊り」での踊り手を目指します。
■ 日時
7月11日、7月25日、8月1日、8月8日(いずれも金曜日)
19時から21時
■ 場所
中央公民館・Mウイング 5階レクリエーション室
参加費は無料、事前申し込みは不要です。
動きやすい服装でお越しください。
■ 参加費無料。ぜひお気軽にお越しください!
■ 踊りは、令和4年度の動画をご覧ください。
→リンクはこちら<外部リンク>
■ お城盆踊り開催期間中の8時から17時30分に和服で来場された方は、「国宝松本城」への入場料が無料になります。ぜひ、和服姿で松本城と盆踊りをお楽しみください。
ゆかたキャンペーン2025連携イベント
■ 夕暮れステージ
8月14日(木曜日)18時~18時30分
※雨天中止
エクセラン高校の生徒による合唱や盆踊りの披露を予定しています。