「商都松本の新春の伝統行事 松本あめ市」
「松本あめ市」の起源については諸説ありますが、江戸時代前期から1月11日に市始めの行事があり、その際に市の神様を祭っていた宮村天神(現在の深志神社)の神主が塩を売るようになり、それが「塩市」と呼ばれ、今日の「あめ市」の起源と言われています。
また、江戸時代後期からは、戦国時代に上杉謙信が敵将である武田信玄に「義塩」を送ったとされる「謙信の義塩」伝説と結びつけられ、松本の地に「義塩」が届いたと言われる1月11日を記念して開催された「塩市」が「あめ市」の起源とする説も伝えられるようになりました。
- 場所
 - 市街地各所
 
- 開催日
 - 2025.1.11 (土) 〜 2025.1.12 (日)
 
- 営業時間
 - 
			10:00 - 16:00						※12日(日曜日)午前10時20分から午後3時30分までは中心市街地が歩行者天国となります。
(交通規制は午前10時10分から開始) 
- 料金
 - 無料
 
- お問い合わせ
 - 松本市商工課 0263-34-3110
 
当日は、日本各地の有名なあめや珍しいあめが並ぶ「全国あめ博覧会・即売会」や、姉妹都市の高山市、九州の物産の販売のほか、上杉軍・武田軍に分かれて綱引きを行う「塩取合戦」、「初春抽選会」「時代行列」「太鼓連と演舞連の競演」に加え、歩行者天国内の商店街ではさまざまな催しが行われ、松本の新春の一大イベントとして多くの来街者で賑わいます。
以下は昨年の内容です。
松本市中心市街地
※12日(日曜日)午前10時20分から午後3時30分までは中心市街地が歩行者天国となります。
(交通規制は午前10時10分から開始)
オープニング式典
日時 1月12日(日曜日)午前11時から午後3時まで
会場 歩行者天国内
太鼓連と演舞連の競演
松本市内外から14団体が出演し、イベントを盛り上げます。
日時 1月12日(日曜日)午前11時から午後3時
会場 歩行者天国内
【出演団体一覧】
- 四賀鼓龍会虚空蔵太鼓
 - 中山太鼓連
 - 浅間温泉火焔太鼓保存会
 - 琉球國祭り太鼓 長野支部
 - 波田安留風寿太鼓
 - 神林太鼓連
 - 和太鼓 鳴桜
 - Dr.ナカムラと楽都の太鼓 つかれ知らズ
 - ダンスラボラトリー
 - YOSAKOIチーム 信衆
 - 信州大学YOSAKOI祭りサークル 和っしょい
 - 三才山小日向神楽保存会
 - 松本市日本舞踊松風流子供教室
 - 和太鼓わをん(時代行列での演奏)
 
太鼓連と演舞連の競演
松本あめ市時代行列
七福神があめを配りながら中心市街地を練り歩きます。
※あめは数に限りがございます。
日時 1月12日(日曜日)午前11時00分から午後1時20分まで
会場 歩行者天国内
時代行列の七福神
全国あめ博覧会・即売会
市内の老舗のあめ屋のほか、全国各地の有名なあめやマニアックなあめが並び、見ているだけでも楽しめます。飴細工師による実演販売も予定しております。
日時 1月11(土曜日)・12(日曜日)午前10時30分から午後3時まで(予定)
会場 中町蔵シック館
中町蔵シック館
松本あめ市パネル展示「あめ市のいまむかし」
令和5年10月にオープンした市立博物館にて、あめ市の歴史にまつわるパネル展示を行います。
日時 1月4日(土曜日)から1月31日(金曜日)午前9時から午後9時まで ※休館日除く
会場 市立博物館(松本市大手3-2-21)
商都大物産市
九州の名産品の販売ブースが出店されるほか、松本市近辺の各種団体ブースも出店されます。
日時 1月11日(土曜日)・12日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで(売り切れ次第終了)
会場 大手門桝形跡広場
【出店一覧と主な販売品目】
- 福岡県八女市(お茶)
 - 佐賀県唐津市(海産物)
 - 岐阜県高山市(飛騨牛串焼き・ひだコロッケ・漬物・クラフト)
 - 筑北村(りんご・精油)
 - 松本山雅(あめ・ドリンク)
 - 波田(農産物)
 - 松本スイーツ(お菓子)
 
商都大物産市の様子
初春抽選会
日時 1月12日(日曜日)午前11時から午後3時まで
会場 千歳橋特設ブース
松本蟻ヶ崎高校書道パフォーマンス
日時 1月142(日曜日)午後0時20分頃から30分程度
会場 本町通り(信毎メディアガーデン前)
親子でウォークラリーにチャレンジ!「アルプちゃんをさがせ」
日時 1月12日(日曜日)午前10時20分から午後3時30分
受付 千歳橋特設ブース
クラシックカーの展示
日時 1月12日(日曜日)午前10時20分から午後3時30分まで
会場 伊勢町通り(パルコ前)
商都松本にぎわい発信プロジェクト連携イベント
まちなかの雰囲気を盛り上げるため発足した「商都松本にぎわい発信プロジェクト」と連携したイベントを行います。
テーマを「子どもと一緒に楽しめるイベント」として、市街地に子どもの遊び場を創出します。
日時 1月11日(土曜日)から1月13日(月曜日・祝日)まで
会場 花時計公園・松本パルコ6階
詳細は以下の市ホームページでご確認ください。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/158293.html
路線バスの運休・迂回について
つきましては、規制区域内を通る路線バスの運休または迂回が発生します。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了解願います。(運休・迂回対象の路線が確定次第、詳細を当ページにてお知らせします。)
