目的
全ての国民が犯罪と非行の防止と立ち直りについて考え、それぞれの立場で力を合わせて犯罪や非行のない地域社会を築こうとする「第75回社会を明るくする運動」の一環として、職業訓練、矯正教育、就労支援、福祉支援等、刑事施設に収容されている受刑者の円滑な社会復帰及び再犯防止に向けた様々な取組を幅広く国民の皆様に紹介すると共に、矯正行政に対する理解と協力を得るために開催するもの。
開催内容
(1)所内見学(受付時間)
午前9時30分から午前11時10分まで
午後1時00分から午後2時30分まで
(2)催事
ア 刑務所作業製品等の展示即売
(ア)事業部自所製品及び移動製品の展示即売
(イ)長野刑務所(婦人靴、そばがら枕等)
(ウ)有明高原寮(大根等の販売)
イ パネル展示等
(ア)当所(矯正広報を目的に各種活動等のパネル展示等)
(イ)有明高原寮(施設紹介パネル)
(ウ)長野少年鑑別所(施設紹介パネルおよび性格検査等)
(エ)長野地方検察庁松本支部(DVD上映、パンフレット配布等)
(オ)長野保護観察所(施設紹介パネル等)
(カ)松本警察署(パトカー展示等)
(キ)陸上自衛隊松本地域事務所(自衛隊車両展示等)
(ク)一般社団法人ゆめまるHAPPY隊(保護犬譲渡会、パネル展示)
(ケ)㈱マルエー(骨密度測定実施者約1,000名に乳製品の無料配布)
(コ)コープながの(1家族1回までのくじ引き・コープデリ広報)
(3)イベント関係等
ア イベント出演(9団体)
(ア)旭町中学校吹奏楽部 9:20~
(イ)本郷若獅子太鼓 10:10~
(ウ)ユニサイクルチーム・ポリクローム 10:40~
(エ)WingまつもとRG 11:10~
(オ)松本少年刑務所 11:40~
(カ)琉球國祭り太鼓 12:10~
(キ)松本蟻ケ崎高校書道部 12:50~
(ク)飯野美紗子 13:20~
(ケ)宮沢三姉妹 14:20~
イ 体験コーナー
(ア)「ちびっこ刑務官」制服撮影
(イ)花台製作体験
ウ 大道芸集団ギミックボックス(ジャグリング、バルーンアート等)
エ 池田町商工会着ぐるみ「てるみん・ふ~みん」午前のみ
(4)飲食物・物販等(17店舗)
ア 刑務所パン (アサヒ酵母製:更生保護女性会販売)
イ 野菜販売 (有明高原寮)
ウ 刑務所カレー (Coco壱番屋)
エ 豚丼 (有限会社藤原畜産)
オ 惣菜・焼きそば (魚万汲田)
カ たこ焼き・たい焼き (株式会社かめや)
キ パニーニ (ヒビキッチン)
ク 青果物販売 (丸友中部青果)
ケ おはぎ (ろはんのおはぎ)
コ 焼き芋 (焼き芋みつや)
サ いか焼き (ikayakiこやまん)
シ クレープ (YY KITCHEN)
ス ケバブ (KEBAB KITCHENCAR DENIZ)
セ ラーメン (屋台らーめんやまちゃん)
ソ シュークリーム (ねこのあしおと)
タ レモネード (ナガレモ)
チ 筆文字アート (筆文字屋うめ)
(5)その他
ア 一日所長として法務省矯正支援官「清水 宏保」氏が就任。
イ 司会・進行として「飯野 美紗子」氏を招へい。
ウ アンケート回答者に対しオリジナルコースター無料配布(先着480名)