イベント

前方後方墳とその時代-弘法山古墳と高尾山古墳-

2
前方後方墳とその時代-弘法山古墳と高尾山古墳-
開催日
2025.3.16 (日)
営業時間
13:00 - 16:30
料金
無料
お問い合わせ
文化財課史跡整備担当 0263-85-7064
URL
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/kyoiku/164488.html

史跡弘法山古墳発掘50周年に伴い、記念講演会「前方後方墳とその時代-弘法山古墳と高尾山古墳-」を開催します。

弘法山古墳の最初の発掘調査は、昭和49年でした。

それから50年。

東日本最古級の前方後方墳である弘法山古墳は、静岡県沼津市の高尾山古墳の発見によって、いま再び脚光を浴びつつあります。

弘法山古墳の最新の調査成果や、東日本での古墳時代の始まりを知ることができるチャンスです。

古墳好き、歴史好き、松本好きな方におすすめの講演会です。ぜひお越しください!

●記念講演「弘法山古墳の系譜を考える」
●事例報告(弘法山古墳、高尾山古墳)
●座談会

北條芳隆氏/東海大学教授
木村聡氏/沼津市教育委員会

13時00分 開会あいさつ
13時05分~13時30分 事例報告 史跡弘法山古墳
13時35分~14時05分 事例報告 史跡高尾山古墳
14時10分~15時10分 記念講演 弘法山古墳の系譜を考える
15時10分~15時30分 休憩
15時30分~16時30分 座談会

 

チラシ裏面
  • Mウィング(松本市中央公民館)

    Mウィング(松本市中央公民館)

    〒390-0811 長野県松本市中央1丁目18−1 Mウイング南
    徒歩
    松本駅から徒歩5分
    バス
    タウンスニーカー 北コース「伊勢町Mウイング」バス停下車
    中央自動車道 松本インターから 約15分
    詳細ページ