昭和21年に、市民が中心となって始まりました。ライトアップされた松本城を背に、松本音頭、松本民踊、安曇節などを三夜連続で踊ります。
「国宝松本城」で市民と観光の交流を通して、郷土愛の高揚と恒久平和を願い開催します。この盆踊りは、昭和 21 年から関係者の愛情に守られながら継続し、そ
の中で郷土に受け継がれた「松本音頭」、「浅間節」などの民踊を末永く、伝承することも目的としています。
新型コロナウイルスの影響により、一昨年は中止、昨年は YouTube での動画配信のみでしたが、今年度3年ぶりに開催します。
ご来場の際の注意点
・ コロナウイルス感染対策を十分に行ったうえで、開催します。
ご来場される方はマスクの着用、手指消毒にご協力ください。
・ 踊る際は、1m50cm程度間隔を空けてください。
・ 体調が優れない方はご来場をお控えください。
・ 各自熱中症対策をお願いします。
ゆかたキャンペーン2022連携イベント
※エクセラン高校の生徒が参加し、催しを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止となりました。
その他
■ 参加費無料。ぜひお気軽にお越しください。
■ 踊りは、昨年度の動画をご覧ください。