三つの福に、松本山雅FCに【勝福】をもたらす縁起の良い、幸福運ぶ楽しいお祭りです!
願いごと・むすびの神 四柱神社
★しょうふく祭奉祝祭:15日(土) 11:00~
★恵比寿神社例祭:20日(木) 11:00~
松深会神輿
16日(日) 12:00~15:10 4つの「しょうふく」を祈って、お城下町を練り歩きます!
しょうふく祭福笹えびす(富くじ付き)の販売!
15日(土)・16日(日)の10:00~16:00(16日は15:00まで)
昨年新登場で好評を博した「福笹えびす」で、来年の招福祈願を!
8種の吉兆(縁起物)のそれぞれに願いを込めつつ、台紙の福笹えびす様を吉兆シールで楽しくお飾りください。お飾りいただいた福笹えびす様を、ご自宅やお店などに掲げていただくと、1年間の開運招福・商売繁盛をご祈願いただけます。
併せて、恵比寿神社をご参拝された方には、もれなく「御朱印シール」を無料でお配りいたします。
●金つば販売(松本和生会)
えびす講には、やはり「金つば」…。
●松本おかみさん会「タンスの肥やし掘出し市」
掘り出しものが盛りだくさん!全てお値打ち価格で大奉仕!!
どうぞ、手に取ってお買い求めください。
●入山辺やさい市
入山辺の新鮮野菜や地元主婦の皆さんの手づくりの品々が評判です!
●ご当地グルメ・コーナー
地元のお店のご協力をいただき、海鮮乾物・豚汁・大きい肉まん・奇跡の唐揚げ・牛すじ煮込みなど、お子様も楽しめる“ご当地グルメ”をご堪能ください。
●えびす居酒屋
中央地区町会連合会がお世話する“昔ながらの飲み会”スタイルで、一杯いかが!
●松本大学コーナー
松本大学観光ホスピタリティ学科の学生さんたちが運営するコーナーです。
ミサンガ作ってオリジナルのお守りにしませんか!
作り方は学生さんが教えてくれます。
松本大学「ゆにまる」/学生さんたちが商品開発した「ビーツのダブルチーズケーキ」など販売。
●縁日(中信街商組合)
お祭りと言えば“縁日”。さまざまな露店が並びますので、美味しいものを食べたり、ゲームなどでお楽しみください。
セレモニーの中で恒例の餅蒔きがあります。縁起を拾ってください。
松本市里山辺須々岐水神社の「木遣り唄」で“まつり”がスタートします!
地元・松本地方で精力的に演奏活動を行っている、城下町・アーティスト俱楽部メンバーの4組が出演!
四柱神社のステージから、“心にしみる”華麗な音色をお送りします。
【出演】
山中恵子&ローズ・エンジェル(昭和歌謡の歌と演奏)
HIBIKI(ゴスペル・ポップスなどの歌唱)
ふぞろいの林檎たち(津軽三味線)
松本ママカペラ(アカペラによる歌唱)
多くはお祭りから生まれたといわれる“郷土芸能”。
今年で7回目を迎え、獅子舞の荘厳さや木遣り唄の清涼さを存分にお楽しみください。
【出演】
島立・沙田神社木遣り保存会(木遣りと胴突き)
殿野入・春日社神楽保存会(獅子舞と鳥指)
神田・千鹿頭神社木遣長持ち保存会(木遣りと長持ち行列)
三才山・御射神社秋宮小日向神楽保存会(獅子舞)
昨年ご好評につき今年も開催!スマホで楽しめるパズル&なぞときイベント!
正解者全員にオリジナル缶バッジをプレゼント!
さらにアンケート回答で、上土シネマミュージアム「出張!しょうふく祭レトロガチャ」の挑戦コイン(定価200円)を1枚プレゼント!
しょうふく祭福笹えびす【白】、まつもと城下町共通お買物券500円分、入浴剤、缶バッジ、レトロマスキングテープなどを”しょうふく祭レトロガチャ”で当てよう!
※「数独」は株式会社ニコリの登録商標です。

