松本最初のお土産屋「信州土産処 たかぎ」物語  

昔むかし大きな山が連なる麓の村にじっさまがおりました。

ある時深志のお殿様がお城からいなくなると聞いて驚いて、
とことこ1日かけて歩いてお城まで出かけて行きました。

「維新というのが起こって、戸田様が松本から出て行くそうだ。」
「武士たちももう武士ではなくなった。」

では、何になったのか?

自分たちも何かになってしまうのか?

激動の明治維新は、
村々の百姓たちには、何がどうなってしますのかサッパリわからん。
武士が屋敷を売りに出し、戸田様と一緒に江戸へ、いや東京へと出て行ったとか。
小金を持っている輩が、武士屋敷を買い取り新しい時代にあった商いを始めたとか、
いろんな噂が飛び交っていたそうだ。
(明治47月に、廃藩置県で松本藩は松本県となり、8月には城主・藩知事であった戸田氏は東京へ移っていきました。)

安曇野に住んでいた高木さんの御先祖様も武家屋敷跡地を買い、明治11年に、お城の近くに「書肆内外堂」という店名で書籍を扱う店を創業しました。明治21年からは、白樺の木を輪切りにしたものに絵を描いた焼絵など山岳観光土産を販売していました。昭和になってからは、松本てまりなどをお土産物として売り始めたそうです。それから140年たった今でも、店内に大切に置かれた白樺細工、松本てまり、地下への階段に壁にギッシリ展示されている道神面など松本のお土産のルーツはここからスタートしました。

白樺の木の良さを残し大正時代から登山記念土産として大人気のお土産!

最近は、木彫り職人も希少になり絶滅の危機を迎えたこともありましたが、新作も店内に並んでいます。
登山の記念に年月日を記載出来るようになっています。

白樺細工「登山人形」1体3,500円(税別)
制作:農民美術連合会加盟の木彫り職人

ご飯のお供に!松本ブランドねぎ佃煮!

松本一本葱・ヒトエグサ・のりなどを甘辛く味付けしています。口当たりもよく葱の食感もありご飯がとても進みます。冷蔵庫にちょっと常備されると嬉しい1品です。

「松本一本葱佃煮」  製造元「信州芽吹堂」520円(税別)

大當(大当り)の縁起もの!

太い眉とほっぺたの丸い髭が印象的な、松本独特のだるま。やや平べったく、だいだい色の顔も特徴です。眉と髭は黒く染めた麻を形づくりながら貼り付けたもの。松本では、願い事の成就を願い、右目に黒目、左目に「叶」の一文字を入れ飾るのが一般的です。

松本だるま 製造元「布野恵だるま店」 0.51,000(税別)

かわいくて思わず誰かにあげたくなっちゃうティーパック

信州おさんぽ茶シリーズです。1包に信州産の和紅茶2g、すっきりした味わいはどんなお菓子にも合います。ティータイムに松本の形と香りはいかがですか?

製造 エムズファクトリー
   (信州和紅茶 3袋)  500(税別)

手の平に乗る松本城

世界最小クラスの超ミニブロックです。最小ブロックのサイズは2.5×2.5mmなので、作る時はピンセットがあると便利です。月見櫓・乾小天守も再現された姿は松本城そのものです。対象は12歳以上です。大人も十分楽しめます。

国宝・松本城プラモブロック
製造元「株式会社エーワークス」
1000(税別

岡本太郎も絶賛したお面!

土着の香りの中に愛嬌も感じる面は、じつは生命の根源である陰陽をモチーフにしています。道祖神研究の成果として宮田嵐村さんにより昭和31年、生み出されたもの。木彫または張子で作られていて、月ごとに当てられた12種があります。店の地下に降りる階段の壁にもたくさん飾られています

新まつもと物語のオリジナルグッズも、お土産におすすめ!

松本地図Tシャツ

はしごmapをデザインした大人気の松本土産!
定価2000円(税別)  サイズS/M/L/XL

販売場所
松本城管理事務所売店・はかり資料館
松本ブルワリータップルーム・monoストア

今回ご紹介したお店はこちら

信州土産処 たかぎ
4階建てビルにお土産・そば・ビアガーデンがあります。1階のお土産は、特産品を主体に松本手まり、道神面、農民美術など、2階3階は、信州そばと郷土料理の店、4階は、総フロア面積60坪の多目的で、宴会・物販催事、会議等など使用できます。屋上では季節限定のビアガーデン Beer Happy(4月~91.2週まで)を開店します。